終了したセミナーのレポートです。
在宅心不全看護セミナー
2016年6月24日(金) 18:30~20:30
導入手技
【受講生】 | 千葉県内に勤務する看護師 9名 |
---|---|
【講師】 | 千葉大学医学部附属病院 循環器内科 岡田 将 |
【開催場所】 | 千葉大学医学部附属病院 教育研修棟1階 千葉県医師キャリアアップ・就職支援センター レクチャー室1,2 |
内容
訪問看護師が心不全悪化のサインを早くみつけ、また看護できることを目的に、①バイタルサイン、②循環器系の構造、③心不全の診断を学ぶセミナー。 わかりやすい講義のあと、シミュレーターを使用して心音の聴取や、3Dのエコー像を見たりと実習を行いました。受講生の声
「心音聴取の実際を体験できた。心臓の動き方がイメージできた」「呼吸音や心音を実際に聴診できた事はうれしかったです。心不全患者さんの観察ポイントがつかめた気がします」
「エコーはさっぱりわからなかったので、見る気にもならなかったが、少しわかりそうな気がしてきた」
「訪問中の心音聴取の幅が広がりました」



