終了したセミナーのレポートです。
第20回千葉大学ICLSコース
2017年2月19日(日) 8:00~18:00
チーム医療
【受講生】 | 医師:3名 看護師:14名 歯科医師:1名 学生:6名 |
---|---|
【講師】 | 代表 : 千葉大学医学部附属病院 織田 成人 CMD : 千葉大学医学部附属病院 島居 傑 SCMD : 千葉大学医学部附属病院 立石 順久 CC : 千葉大学医学部附属病院 石井 由美 SCC : 千葉大学医学部附属病院 上野 博章 他に医師:6名 歯科医師:1名 助産師:1名 看護師:13名 救急隊員:7名 学生:3名 |
【開催場所】 | 千葉大学医学部附属病院 教育研修棟1階 千葉県医師キャリアアップ・就職支援センター レクチャー室1,2 スキルトレーニング室 |
内容
ICLSコースとは医療従事者のための蘇生トレーニングコースです。緊急性の高い病態のうち、特に「突然の心停止に対する最初の10分間の対応と適切なチーム蘇生」を習得することを目標としています。講義室での講義はほとんど行わず、実技実習を中心としたコースです。受講者は少人数のグループに分かれて実際に即したシュミレーション実習を繰り返し約1日をかけて蘇生のために必要な技術や蘇生現場でのチーム医療を身につけます。受講生の声
・気管挿管後の呼吸困難でDOPEを考えるなど知らないことも学べてよかったです。インストラクターの方も皆優しく前向きに頑張れました。・普段CPAに立ち会うことがほとんどないので、非常に良い経験となりました。 ありがとうございました。





