千葉県地域医療支援センター

セミナー

終了したセミナーのレポートです。

五感で学ぶ! 在宅心不全看護セミナー

2017年5月14日(日) 13:00~16:00

導入手技

【受講生】千葉県内の訪問看護ステーション看護師21名
【講師】講師:千葉大学医学部附属病院 循環器内科 岡田 将
補助講師:千葉大学医学部附属病院 看護部 久田 真弓、熊谷 智美
【開催場所】千葉大学医学部附属病院 教育研修棟1階 千葉県医師キャリアアップ・就職支援センター スキルトレーニング室

内容

慢性心不全患者の病態を理解し、増悪のサインを迅速に拾い上げられるようになることを目的に、①バイタルサイン、②循環器系の構造、③心不全の診断を学ぶセミナー。 わかりやすい講義のあと、シミュレーターを使用して呼吸音や心音を聴きとる実習を行った。

受講生の声

「実際に聴診器を使用して、音を聴くことでイメージがつきやすくなりました。今後患者様の肺・心音を聴診する時に役立つと思いました。」
「今回のように実際に体験しながらできることは現場に戻ってからも役に立つので、今後も続けて頂けたらと思います。」
「在宅での実際は病院との環境とは全く異なるため、今日やった事を思い出しながら行いたい。在宅で活用できる講座が実際少ないので、とても良かったです。」
now loading ...