終了したセミナーのレポートです。
千葉大学BLSコース
2017年11月22日(水) 9:00 ~11:40
チーム医療
【受講生】 | 看護師8名、准看護士1名、臨床工学技士2名 計11名 |
---|---|
【講師】 | CMD : 千葉大学医学部附属病院 大島 拓 SCMD : 千葉大学医学部附属病院 上野 博章 他に看護師、臨床工学技士 計9名 |
【開催場所】 | 千葉大学医学部附属病院 教育研修棟1階 千葉県医師キャリアアップ・就職支援センター レクチャー室1,2 スキルトレーニング室 |
内容
医療従事者のためのBLS(Basic Life Support)コース。気道異物の除去やAED(自動体外式除細動器)での除細動を、シミュレーション実習し、蘇生のために必要な技術や現場でのチーム医療を身に付けます。最後に実習評価と筆記試験を終え、救急医学会認定の修了証を得ました。
受講生の声
・少人数で指導していただいたので、とても分かりやすかった。時間も集中してできる時間配分だったので良かったと思う。・とてもわかりやすく、実技をやりながら細かい所を教えていただいたので良かったです。
・説明もわかりやすく、順を追って一つずつ行いテストをするのできちんと覚えられる。
・現在の医療環境では早急に受講するべきと思う。実技で理解し易く、あいまいな知識は障害になると思う。今まで受講せず反省している。



