終了したセミナーのレポートです。
第9回 在宅心不全看護セミナー
2019年6月30日(日) 13:00~16:30
導入手技
【受講生】 | 千葉県内の訪問看護ステーション、病院等の看護師26名 |
---|---|
【講師】 | 講師:千葉大学医学部附属病院 循環器内科 岡田 将 補助講師: 千葉大学医学部附属病院 リハビリテーション部 小池俊光 |
【開催場所】 | 千葉大学医学部附属病院 教育研修棟1階 千葉県医師キャリアアップ・就職支援センター スキルトレーニング室 |
内容
慢性心不全患者の病態を理解し、増悪のサインを迅速に拾い上げられるようになることを目的としたセミナー基本編受講生の声
「Ⅲ音を初めて聞き、現場でも活用できると思った」「心不全症状の増悪時の観察項目。呼吸音をぜんそく、心不全で判断する方法。ノーリア分類に自信がもてました」
「視診、触診、聴診。観察、報告すべきことについて理解した」
「漠然とした感覚で見ていたのが、理由をもってみることができる」



