終了したセミナーのレポートです。
第2回 在宅心不全診療セミナー
2019年7月7日(日) 13:00~16:30
導入手技
【受講生】 | 千葉県内の訪問看護ステーション等の医師2名、看護師16名 |
---|---|
【講師】 | 講師:千葉大学医学部附属病院 循環器内科 岡田 将 |
【開催場所】 | 千葉大学医学部附属病院 教育研修棟1階 千葉県医師キャリアアップ・就職支援センター スキルトレーニング室 |
内容
慢性心不全患者の病態を理解し、増悪のサインを迅速に拾い上げられるようになることを目的としたセミナーの発展編受講生の声
心不全患者への投与薬について見直す良いきっかけになりました。在宅患者の心不全の病態を理解すること。増悪のサインをみつけることが大切ということができるようになった。
心雑音のある患者さんがいるが、よく理解しないまま聴診していたので、これからはアセスメントしながらできるようにしたい
今まで不安を抱えながら肺音を聞いていたが、wheezeと肺水腫の違いを比較しながら聞けて、納得ができた。



