終了したセミナーのレポートです。
明日から使えるコーチングの基本
2020年1月25日(土) 15:30~17:30
導入手技
【受講生】 | 千葉県内の医療機関スタッフ 医師、看護師、歯科医師、管理栄養士、その他 計17名 |
---|---|
【講師】 | 横尾英孝 千葉大学医学部附属病院 |
【開催場所】 | 千葉大学医学部附属病院 教育研修棟1階 千葉県医師キャリアアップ・就職支援センター スキルトレーニング室 |
内容
対人支援技術の1つであるコーチングに着目し,医療における有用性と体験談・実例紹介から診療に役立つ実践法に至るまでをコーチングの技術と知識を十分に備えた講師が紹介するとともに,ロールプレイを通じて傾聴・質問・承認などの基本スキルを修得する受講生の声
・質問する際は「引き出す」「さぐる」「あえて一つ答えてもらう」等の点は基本的なことでありますが、大切だなと改めて感じました・「承認」継続して関りを持っていく仕事なので、どんどん使えるようになりたい。どうしても「これはどう」と具体的な返答をしてしまうので、こらえられる様にしたい。
・患者さんとのコミュニケーションを院内各部署の関心事にしていくために、今日拝聴したお話を伝えていこうと思います。
・各部署で患者さんとのコミュニケーションを話題にして、原状で良いのか?変えていきたいね、という方向に向いてくれるように伝えたいと思いました。



